目 次 |
著者または(紹介者) |
頁 |
菅江真澄研究会創立40周年を迎えて |
菅江真澄研究会会長 小笹鉄文 |
4 |
菅江真澄研究会創立40周年に寄せて |
秋田県立博物館名誉館長 新野直吉 |
5 |
記念講演 秋田県立博物館と菅江真澄研究 |
秋田県立博物館館長 高橋正 |
8 |
菅江真澄の下に学びの徒は集う |
菊地利雄 |
14 |
思い出の人びと |
小笹鉄文 |
28 |
年表 菅江真澄研究の軌跡概要 |
36 |
|
私の好きな真澄の一枚 |
||
観音寺跡 |
横手市 赤川與之介 |
40 |
八郎潟の蜃気楼 |
秋田市 石田沖秋 |
41 |
雪の六花 |
秋田市 小笹鉄文 |
42 |
疫神祭草人形 |
秋田市 小野努 |
43 |
伊勢詣の家 |
秋田市 金児紘征 |
44 |
久米路の橋 |
新城市 塩瀬忠夫 |
45 |
生鼻アからの展望 |
秋田市 佐藤晋一 |
46 |
水尺神社 |
大仙市 佐藤髑「 |
47 |
双六の浦から見た鳥海山 |
秋田市 清水川修 |
48 |
きつねむすび |
秋田市 竹谷克己 |
49 |
象潟から鳥海山を望む |
秋田市 田口久義 |
50 |
生身剥 |
秋田市 寺澤康世 |
51 |
無題 |
男鹿市 永井登志樹 |
52 |
阿仁鉱山の坑口 |
潟上市 成田裕一 |
53 |
八甲田の雪形 |
青森市 深澤恭仁 |
54 |
松岡郷 |
湯沢市 藤原宏 |
55 |
菅江真澄研究誌『菅江真澄研究』総目次 |
事務局 |
56 |
菅江真澄研究会会則・役員一覧 |
事務局 |
72 |
編集後記 |
事務局 |
73 |